■花の時間■ -Flower-
昨日今日はとても寒い。日中でも最高気温が20度になりませんから。でも陽射しは力強いので車の中は暑いくらいでエアコンが入ります。ただ外を歩くと風がなんとなく冷たい。夕方ともなれば半袖では歩行困難。犬の散歩のご婦人もトレーナーを着ています。北海道の夏らしいですね。かわいそうなのは草花です。バラや立葵なんかはこの一ヶ月の温かさで半月から一月早い開花ぶりですから盛夏の姿になった今ではさぞや寒いことでしょう。春には桜、夏はバラや紫陽花、秋にはコスモス、一年でその時その時に花が咲き、時間を教えてくれます。面白いのは立葵です。毎年見ていると下から順番に花が咲いてくる。上の方に来ると夏も終わりだなぁと思うのです。これがだいたいお盆の頃。ただし今年はもう上の方まで来ている。いろいろな花が咲くことで季節の時間が、ひとつの花の咲き具合でその季節の時間がわかります。人間の発明した一分一秒に縛られて生きるより、きっとこんな時間で生きることが生き物には合っているのかもしれませんね。ちなみに立葵は太陽の光を好み強風にも強いそうです。見習いたいもんです。
| 固定リンク
コメント