■リンゴの花があちこちに■ -Flower-
動き回った1日。朝起きてフランスパンを3切れ食べ、毎日のモカフレンチを飲んだらすぐに環状線の中央分離帯に向かいました。白石区から豊平区に変わると区の花が「バラ」から「リンゴ」になります。リンゴは今が盛り。というよりか少し満開から時間が経ったと言うところ。スーパーの駐車場に車を止めて撮影開始。今日は天気がいいのでNDフィルターも持って行きました。光の乱反射を押さえるのです。くるくる回しながらファインダーを見ていると葉っぱの反射が押さえられるところがあります。ここで撮影。また、快晴の光が強いときは陰影が濃すぎるので最近はストロボもよく使うようになりました。今回も首をくるっと回して樹木等に光をあてて、その反射光で撮しました。とにかくこんな朝っぱらから分離帯で写真撮っているやつは目立つでしょうね。本人は夢中なので気にしてませんが。その後リンゴの開花がいまいちだったのでサイクリングロードに行くと八重桜が盛りでした。むしろこっちの方が撮影枚数は多かったのです。午後からはお気に入りの代車R1に乗って苫小牧へ。車検の終わった車を受け取って帰宅したら「篤姫」がちょうど始まった。そんな1日でした。なんか休んだと言うより微妙に忙しかった。分離帯にリンゴの木がどのように並んでいるか「続き」に。
| 固定リンク
コメント